こんにちは。 バッグ教室生徒さん作品のご紹介です。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=325x1024:format=jpg/path/s41394bf8ddccb755/image/i2679ba4e886c8e2f/version/1463975608/image.jpg)
Sさん。
きぬや店頭にディスプレイしているサンプルと同じバッグが作りたいと、教室に来てくださいました。
←使う生地はこちら。
ネット素材にスパンコール刺しゅうを施したちょっと珍しいものです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=325x1024:format=jpg/path/s41394bf8ddccb755/image/i724473ce8d938c7a/version/1463648625/image.jpg)
このバッグの特徴は、全て透ける素材を使っていること。
持ち手もしかり!
クリアなビニールの持ち手にブレードを縫い付けます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=325x1024:format=jpg/path/s41394bf8ddccb755/image/iedf7ecf1a2167c5d/version/1463975978/image.jpg)
←仕上がりはこんな感じ。
とても綺麗に縫い付けられました。
この持ち手はビニールなので「穴が開くと敗れるのでは?」と聞かれる方も結構いらっしゃるんですが、ちょっとしたコツがあるんですよ~。
そのコツとは!?
バッグ教室にてお尋ねください!(^▽^)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=325x1024:format=jpg/path/s41394bf8ddccb755/image/i10e20289280066b0/version/1463648635/image.jpg)
バッグ本体のネット素材は丈夫なので、1枚仕立てでも丈夫ですが、裏地を付けることもできます。
同じくビニール素材の裏地を使うことにしました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1024x273:format=jpg:rotate=90/path/s41394bf8ddccb755/image/idcea36cb6e224b53/version/1463976166/image.jpg)
バッグ本体が仕上がったら、持ち手を仮止めして口回りを縫います。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1024x273:format=jpg:rotate=90/path/s41394bf8ddccb755/image/i741f5fbba1d48789/version/1463976363/image.jpg)
完成しました!!
スパンコールのキラキラ感と、ネットの透け感で夏らしい素敵なバッグになりました!
出来上がりがものすごく好かったのでSさんも大喜び♪
翌日にさっそくバッグを持って来店してくださいました(^^)
Sさんお疲れさまでした。
バッグ色々な所に持って行ってくださいね!
きぬやのバッグ教室では、初めてさんでも素敵なバッグが作れるようにお手伝いいたします。
シンプルなものから凝ったデザインのものまで、お好きなバッグを作ることができます。
素材は持ち込みでもOK! 店内の生地を選んでいただいてもOK!
道具類は全てお貸ししますので、身軽に来ていただけます。
想いのこもった世界にひとつだけのバッグを、ご一緒に作ってみませんか?
お申込みお待ちしております!(^^)
コメントをお書きください