手芸のお店 きぬや
  • ホーム
  • ブログ
  • 教室のご案内
  • オーダーバッグ
  • オンラインショップ
  • 取扱商品
  • 店舗のご案内
2016/08/23

手づくりPARTY vol.11 『こぎん刺しのミニほうき』


こんにちは!

 

来週末に迫りました、きぬやの『手づくりPARTY vol.11』。

 

お次の出店紹介はこちら!


『こぎん刺しのミニほうき』  まつうらじゅんこ


 

  要予約   

講習料 / 2,000円(材料費、ミニほうき込)

※刺し糸は、赤か黒のどちらか好きな方をお選びください。

 

開催時間 

  27日(土)
1回目 11:00~14:00(定員4名)
2回目 14:00~17:00(定員4名)

✱ご予約承ります。 当日のお申込みは、開催時間5分前までに済ませてください。

席に空きがある場合は、飛び入り参加OKです。

 

※27日(土)のみの出店です。お間違いのないようご注意ください。


こぎん刺しとは?

 

「こぎん刺し」とは青森県津軽地方に伝わる刺し子技法のひとつです。

津軽地方では野良着の事をこぎん(小布)と呼んだため、この名前が付きました。

一般的には青い麻生地の白い木綿糸で刺します。

 


 

寒冷な津軽地方では木綿の栽培ができず、農民は木綿の使用が禁止され、紺麻布を日常着として用いていました。

 

しかし、通気の良い麻布では津軽地方の寒さを防ぐことが出来ません。

 

木綿糸が手に入るようになると、女性たちは粗い布目を埋め込むように刺すことで、着物の保温性を高めました。

 

 


 

1年の半分近くを雪に閉ざされ、経済的にも社会的にも制約されていた厳しい生活の中、こぎん刺しは農村の女性達の嗜みにもなり、衣服を装飾する細かな幾何学模様が次々と生み出されたのです。


作る作品はこちらです!


 

✱完成サイズ / 縦32cm(最長部分)

 

✱刺繍生地 / 麻100%(1色のみ)

 

✱刺繍糸の色 / 赤か黒のどちらかをお選びください。


 

←こちらは裏面。

 

なんと!

今回は先生のご好意で、裏面の刺しゅうはあらかじめ仕上げてきてくださいます。\(@o@)/

 

ご自分で仕上げるのは表側のみ。

 

こんな嬉しいサービスは滅多にありませんよ!

 

ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね!


使ってよし! 飾ってよし!のお洒落なミニほうき。

 

こんなほうきがあれば、いつもキレイな状態の机でいられますよね。

 

日本が誇る刺繍「こぎん刺し」で可愛いほうきを作ってみませんか?
 

ご来店、ご予約お待ちしております!(^^)

 


tagPlaceholderカテゴリ: おしらせ

コメントをお書きください

コメント: 0

<お知らせ>

ミシンのメンテナンスのため

穴かがり加工を下記の日程でお休みします

12月21日(月)~2月上旬ごろ

 

きぬやオンラインショップ

    *きぬやオンラインショップでは

     電話・Faxでのご注文も承ります。

     電話  082-208-5568

     Fax 082-208-5567

 

〇きぬやバッグ教室オリジナルキット

〇きぬやバッグ教室バッグ用道具・副資材〇きぬやバッグ教室バッグ用生地

○刺しゅう布

   ・犬扇コングレス

 ・コスモジャバクロス65

 ・コスモジャバクロス55

 ・コスモジャバクロス45

     ・コスモジャバクロス35

 ・コスモフリーステッチクロス1700

 ・コスモオックスフォード#8000

 ・コスモ麻オックスフォード#100

 ・コスモ麻クラッシー#300

 ・麻クラッシー#3030

 ・ツヴァイガルト刺しゅう布

 ・刺しゅう用リネンテープ

 ・オリジナルモアレ

〇刺しゅう用品

〇刺しゅうキット

〇刺しゅう洋書

○タティングレース用品

 ・タティングシャトル

 ・ボビンシャトル

 ・タティングニードル

 ・レース糸

 ・和書テキスト

 ・洋書テキスト

 ・ニードルタティングテキスト

 

 

 


『きぬや』は、広島から手芸の材料、オーダーバッグ、ワークショップなど、「手作りの楽しさ」をお届けするお店です。 ボタン、洋裁材料、刺繍材料、タティングレース用品、バッグ材料など、初心者からプロの方まで幅広い手芸ファンのみなさまの素敵な作品作りのお手伝いをいたします。 専門スタッフによる毎月開催中の「バッグ教室」、「タティングレース教室」、「刺しゅう教室」では多彩な作品作りでご好評を頂いております。

1 (税込)
概要 | 利用規約 | 返金条件と返品取消申請書 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 教室のご案内
    • バッグ教室
      • 初心者さんのおためし講習
      • 自由バッグ教室
      • 特別バッグ教室
    • タティングレース教室
    • イーネオヤ教室
    • ニードルタティング教室
  • オーダーバッグ
    • お客様の手芸作品でのオーダーバッグ
    • お客様のきもの・帯などでのオーダーバッグ
    • デザインと素材について
    • 定番デザイン
    • 納期・料金について
    • ご注文のながれ
  • オンラインショップ
    • 刺しゅう布
      • 犬扇コングレス
      • コスモジャバクロス65
      • コスモジャバクロス55
      • コスモジャバクロス45
      • コスモジャバクロス35
      • コスモフリーステッチ用コットンクロス
      • コスモオックスフォード#8000
      • コスモ麻オックスフォード#100
      • コスモ麻クラッシー#300
      • 麻クラッシー#3030
      • ツヴァイガルト刺しゅう布
      • 刺しゅう用リネンテープ
      • オリジナルモアレ
    • 刺しゅう糸
    • 刺しゅう道具
    • 刺しゅう洋書
    • 刺しゅうキット
    • タティングレース材料
      • タティングシャトル 
      • ボビンシャトル 
      • タティングニードル 
      • タティングニードルについて
      • (和書)テキスト 
      • (洋書)テキスト 
      • ニードルタティングテキスト
      • その他の道具類 
      • 「洋書」のための記号表
    • レース糸
      • Lizbeth3・単色 
      • Lizbeth3・ミックス 
      • Lizbeth10・単色 601~659
      • Lizbeth10・単色 660~714 
      • Lizbeth10・ミックス 
      • Lizbeth20・単色 
      • Lizbeth20・ミックス 
      • Lizbeth20・メタリック 
      • Lizbeth40・単色 
      • Lizbeth40・ミックス 
      • Lizbeth80・単色
      • DMCコットン パール#8 〇
      • DMCコットン パール#12
      • アンカー パールコットンマルチカラー#8
      • DMC コルドネスペシャル100
      • DMC コルドネスペシャル70
      • DMC スペシャルダンテル80番手
      • DMCディアマント
    • きぬやバッグ教室オリジナルキット
    • きぬやバッグ教室 道具・副資材
    • きぬやバッグ教室 バッグ用生地
    • お買い物のながれ
    • 発送方法・送料について
    • 特定商取引法に基づく表示
    • FAX注文用紙
  • 取扱商品
    • ボタン
    • 洋裁用裏地・芯地・その他
  • 店舗のご案内
  • トップへ戻る
閉じる